2011年12月16日金曜日

押し入れ

当社のとある押し入れの一つが、凄いことになっています。


約二十年前、パソコンというモノが大変高価な物だった時代からの
付属品やら説明書やらフロッピーディスクやらが投げ込まれ続けています。


1台目のCADは百万円以上したそうなので、
どうしても”もったいない”という気持ちが働き、
父も、捨てるに捨てられなかったのでしょう。
多分、投入した金額で言えば数百万は・・・・・。

しかし、今ではもう使われていない物ばかり、
整理収納アドバイザーとして、
こんな押し入れが身の回りにあってはいけません。


今年中に、さっぱりしたいと思います。

2011年12月15日木曜日

ぴったりカット

久々の現場NOWです。

現場が全然無かったわけではありません。
むしろ、おかげさまで結構沢山ありまして・・。
現場での打ち合わせに熱中してしまうと、つい写真を取り忘れてしまい、
事務所に帰ってきて、

「しまった!」

というのを繰り返していました。

大変もったいないことです。



久しぶりですが、現場のいい写真が撮れました。

こちらはカーペットの写真ですが、よく見てください。


特に、角です。


柱のでこぼこに合わせて、ぴったりとカットして、
さらにほつれないようにしっかり縫ってあります。

ここまでしっかりと敷き込んであげると、ずれることも殆どありません。
もちろん、仕上がりの高級感も違います。

さらに、


食器棚の廻りですが、食器棚が上に乗っているかの様でしょ?


丁寧な仕事をする相澤さんの作品でした。




2011年12月10日土曜日

工務店便りミニ

5号を出しました。

ハガキサイズにしてから、毎月出せています。

文章が長すぎても、短すぎてもいけないし、
あまり宣伝臭くなるのもいやだけれども、
多少は宣伝もしなければ、ご飯を食べていけない。

そういった格闘がこのハガキの裏に見え隠れしています。

2011年12月6日火曜日

手帳の季節

今年の手帳(フランクリンプランナー)は、
良かったには良かったのですが
大きすぎて持ち歩けないという所に少し不満が残りました。

来年は、文庫本サイズの”ほぼ日手帳”で頑張ってみることにします。





2011年12月3日土曜日

現場now

気がついたら、雑記ばかりで全然現場の写真を載せていませんでした。

おかげさまで、皆様からお声を掛けていただいて、現場がたくさんあるのに。。。。。


2011年12月2日金曜日

風邪

風邪を引いてしまいました。

月曜日から調子が悪く、火・水・木は完全にダウン。

今日から、再始動です。
三日間の遅れを取り戻すためにも、今日は張り切って働きます。


2011年11月28日月曜日

新築動き始めました

ついに、ずっとやりたかった新築が動き始めました。

弟の家です。

ひっそりと研究してきた成果を出したいと思います。
今はプランの打ち合わせ。

年内、1月暗いまでかかりそうです。
完成は来年の11月。

2011年11月25日金曜日

しまう前にすること

一級の試験が終わってから、整理収納に目覚めつつある専務です。

身の回りの雑多なところを見るとうずうずしてきます。
1年前までは、むしろ散らかし屋さんだったというのに・・・・・。

勉強を進めていく中で、
散らかし屋さんだったときには、まったく持ち合わせていない思考回路が出来上がりました。

それは、
物をしまう前に、

それ、本当にまだいるの?

と、自分自身に問いかけることです。

いままで、自分の中では

片付ける=とにかくしまう でしたが、

片付ける=必要な物だけをしまう という思考回路に生まれ変わりました。



これは、かなり効きます。
物が少なければ散らかりようも無いということですね。



2011年11月21日月曜日

大会

また性懲りもなくテニスの大会に出てきました。

結果一回戦負け・・・・。
テクニックのおじさんテニスにしてやられました。

球威は無いですが、全ての玉が打ちにくい、嫌らしいところに返ってくる。。。

今年のテニスは、以上です。
来年に向けて、素振りでも頑張ります。

2011年11月19日土曜日

無垢無塗装フローリング

私の仕事部屋のフローリングを無垢フローリングに張り替えました。

実験として、全くワックスなどの保護材を使用しないとどうなるかを経験してみたいと思い、
無塗装のまま使用しています。

張ってみて三週間ほど経ちましたが、

やはり汚れと傷の付き方が激しいです。
自分がずっといる、椅子の廻りだけ色が変わってきました。

しかし、この肌触り!
最高です。オイルも何も塗っていない「木」そのままの感触が癒されます。
いつまでもほんのりと香る木の匂いもたまりません。

寝室など、個人の部屋にぴったりなのではないでしょうか?


また、心なしですが、私が中学の時から活躍しているコンポの音質が心なしか上がったような・・・・。

表現が難しいのですが、音が”ふっくら”したような気がします。

2011年11月18日金曜日

中国古典からもらった不思議な力

先日の本棚の整理の中で出てきた、
自分が持ち続けるかどうか悩ましい本を全て読み返して見ようと思います。

ついでに、その読書感想文などもメモ代わりに。

SBIホールディングスの北尾吉孝さんが中国古典を
経験を交えながら
我々にお勧めしてくれているという内容の本でした。

中国古典という物は、さすがに4千年前から読まれ続けているようで、
人生について教えてくれる名言が多かったです。

さらに、実際に経済界の最前線で戦っている人の考が加わり
能書きだけではなく、それを現代にはどのように落とし込むかと言うことまでわかり
大変有意義な読書時間となりました。

間違いなく、保存です。

半年後にもう一度読んでみて、自分がどう感じ方が変わるのかというのも楽しみです。


2011年11月17日木曜日

書棚の整理

これから一級になるのだから自分の身の回りの整理収納を促進しようと思って、
本棚の整理に手を付けました。

すると、どうでしょう。
冷静になってその本を眺めたときに、4つのパターンに分かれることが分かりました。

① ”本当に良かった、いつもそばに置いておきたい。”

② ”良い内容だった。保存しておいて忘れた頃思い出したい。”

③ ”判断基準に悩む。もう一度だけは読んでみよう。”

④ ”もう、私には必要ない。”

そして、④に分類される本の多いこと・・・・・。

・それほど面白くなかった小説
・旬がすぎたビジネス書
・過去のベストセラー

半分以上が④に分類されてしまいました。
保存しておこうと思った①②はカラーボックス1つに収まってしまいそうです。

しばらくは③の本を全て読み返し、保存するかどうか検討することにします。



本の量が減ると、
身の回りが片づいてすっきりしたのと同時に嬉しい効果が!




何となく心が軽くなりました。



大量の本を眺める度に、またあれも読み返したい、これも読み返したい。
もしかしたらこの情報が必要なのではないか・・・・?

と無意識で頭の中を駆けめぐっていたようです。
その対象が、グッと減ったことによって、読むべき本が明確になったのでは無いでしょうか?

これは新しい発見でした。


2011年9月30日金曜日

作文

また、工務店便りを書いています。


ブログと違って、見ている人が圧倒的に多いので、変な文章が書けない。
文字数が限られている中で、近況報告もしたいし、宣伝もしたいし・・・・。

等と悩んでいるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

でも、はがきサイズにする代わりに毎月だそうと決めて三ヶ月目。

こんなに短く途絶えてしまうわけには行きません。

私にとってちょっとした修行です。


2011年9月3日土曜日

人生の夢リスト

つい最近、
BSJAPANで放映中のカンブリア宮殿に出演しているのを拝見して、
ようやく、詳しく知ったサイバーエージェントの藤田社長。
ITビジネス関連の人にとっては、超有名人なのでしょうが、
私は町の工務店。ようやく、この人のすごさに気づき初めて
ブログなどをチェックしております。

その中で印象的だった物が

”人生の夢リスト50”

人生において達成したいことを50個まとめてあるそうです。
私も自営業者の端くれですから、未来の会社はこのようにしたいとか、
仕事の上で達成したいこと等は持っていますが、つい、
目先の忙しい仕事や、楽しいことに手が回ってしまいがちです。


毎年、手帳を購入する季節には、その年の目標とともに
人生において達成したいことも胸に秘めてメラメラと燃えていたはずなのに
ちょっと見失っていたことに気がつきました。

これではマズイ。
この土日を利用して、私も人生の夢リストを50個まとめてみようと思います。

2011年8月29日月曜日

民主党代表選

私が大学を卒業してから、
ほぼ毎年のように首相が替わっております。

逆によく、海外から相手にしてもらえているなと
日本の首相以外のところの力を実感します。

ころころと首相を変えるのはあまり良くないことだと、
思っていましたが、
今回の人ばかりは一年ちょっとでやめていただいて
誠に良かったと思います。

前の人は、実現する力が無かったのは残念ですが、
掲げた理想は正に”理想的”でした。
だからこそ、政権が入れ替わったのでしょう。

そろそろ、バブルなり好景気なりを味わってみたい今日この頃です。

2011年8月19日金曜日

OさんCG


こんなかんじです。

2011年8月8日月曜日

花火

昨日は戸倉の花火の日でした。
開催直前まで雨が降っていたものの、
次第に雨がやみいつの間にか晴れていました。

アパートの駐車場からよく見えて大変便利です。
戸倉の花火は山に囲まれているため、
音が反響して見た目のサイズ以上に迫力があります。

携帯の動画機能を活用してみました。



2011年8月6日土曜日

エアコン

私の部屋の「クーラー」が、そろそろ寿命を迎えそうです。

私がとても小さかった頃、
一家に一台あるかないかという頃の製品です。


調子のいいときはとても冷えるのですが、
ふと気付くと止まっていることがあります。

でも、さすが、昔の家電。
そんなとき、手を伸ばして、バン!と一叩きすると
復活します。

あと、2シーズンはこれでいけるはず。

2011年7月27日水曜日

びっくり


一年前に外構を施工したお宅です。

なんと、この写真の部分は
一度も草取りをしていないそうです。

赤い色合いがいいなと思って提案した、
瓦の再生材でしたが、こんな効果があるとは!!

いや凄い。

2011年7月19日火曜日

だいたい固まってきました

何もしていないように見える
新築の研究ですが、
地味に進んでいます。

それをホームページにまとめて発表するというのが、
また一苦労というわけでして。。。。

住宅の研究なんて
人類が生まれてからずっと続いているもので、
完璧などあり得ないというのはもちろんのことなんですが、

現代において健康的な暮らしを送れる住宅、
廃棄物などで次の世代に負担を強いることが少ない住宅
というのは見えてきました。

2011年7月15日金曜日

ベランダ

ベランダの取替を行っています。


普通の物に比べて、出幅が2倍あります。

大変広くなり、洗濯物も干しやすくなりそうです。

2011年6月20日月曜日

戦隊もの

我が息子(4才)もついに”戦隊もの”にはまるような年頃になりまして、
TV局とおもちゃ屋さんの思うがままにおもちゃを欲しがっております。

今年はなんと35周年らしく、記念に今までの全部の戦隊が登場するそうです。
もちろんそのおもちゃも・・・・。
聞いただけでぞっとするような企画です。

過去の戦隊の人形の足のところがパカッと動いて鍵になる
”レンジャーキー”なるものを使って、いろいろな戦隊の能力をつかって悪と戦うそうです。
それがこのレンジャーキー。
しかし、これがまた
いくつか数を集めると見栄えがすること!
そして、5体で700円という、高すぎない価格設定。
大人の私の方が集めたくなってしまいそうです。

戦隊物、子供だけでなく大人もターゲットだったとは、恐るべしです。

2011年6月18日土曜日

坂城のバラ祭り

坂城のバラ祭りに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、その分人が少なくゆったりと鑑賞できました。

バラ公園に設けられた展望台からは一面のバラ。
あの何ともいえないいい匂いも一帯に漂っています。
薔薇人(バラード)という素敵なネーミングの人たちが
この祭りのために丹誠込めて育てているそうです。

天気のせいで、レンズが曇ってしまいきれいにとれなかったのが残念です。

私は、こういうバラらしいバラが好きですが、
こういった物以外にも、新種が数多くあり一件バラには見えないような物もたくさんありました。


飲んでしまった後ですが、バラサイダーというのも売られていました。


ん?
むむっ!
細かいことは気にしない!

最後に、バラをバックに一枚。

バラに負けないくらい色とりどりの今日の私でした。

2011年6月15日水曜日

駐車場・完了



工事が完了しました。

打つところにずっと配管があったり
掘っている最中にあまり予想していなかった物があったりで
予定の工期より少し時間がかかってしまいましたが、何とか完工です。

これで、車が通るところのぬかるみや水たまりが無くなります。

坂井さんは元左官屋さんなので当社のコンクリートは
表面の仕上げが大変きれいです。

2011年6月13日月曜日

万年筆

3月から万年筆を使っています。
インクの入れ替えの度に、
こうやって水に浸して古いインクを抜く作業をします。
ボールペンと違い、手間がかかりますし
使う紙によって書き味が違ったり、
細かい字が書けなかったりします。
もちろん、一本のペンの中に3色入っていているわけでもありません。
 
でも書き味のなめらかさや、書きあっがった字の暖かみが全く違います。
 
もう、事務所の中ではほとんど万年筆しか使っていません。

パソコンや、最新の携帯が大好きな私ですが、
こういうアナログな物も捨てがたいなと最近思い始めています。

2011年6月7日火曜日

道具

今回の工事もいろいろな道具を使います。

まずは、電動ハンマー、レンタル屋さんでは電動ブレーカーとも呼びます。


テレビに出てくる土方がよく使っているあれです。
使い方もあのとおり、とがっている方をコンクリートにあてて壊します。

重さが20キロ以上あり、大変重いのと、
振動が激しいので、これを使っての作業はかなりの重労働です。

でも、人間に潜む破壊本能とでも言うのでしょうか、
コンクリートを壊している内に、自然と没頭してしまいます。
重いし、手はしびれるし、破片は顔に飛んでくるし、かなりきついのには違いないけど、
なぜか、はまってしまう作業の1つです。


動画が撮れる携帯に変えたので、
これからどんどん動画も交えたいところです。

2011年6月3日金曜日

窓の断熱フィルム

私の部屋の悩み、
それは夏ものすごく暑いこと。


東と南と西に窓があり、一日中太陽の光を浴び続けています。
特に、南の窓がおおきいので、すだれを掛けたり対策を施していますが、
それでも、暑い。

暑いのが苦手な私(寒いのも苦手です)は、この季節なると、ぐったりしてきます。




今年は、建材屋さんから面白い商品を紹介してもらいました。
窓の断熱フィルム。
本当は業務用で自動車のショールームなどにはったり、
大型のオフィスビルに張ったりします。

1m2あたり13,000円(高っ!)


 
太陽の光を反射してしまうので、部屋の温度が上がりにくいということです。
人体実験をかねて、まず自分の部屋で試してみます。
幅2700mm×1300mmの私の部屋の窓の場合、45,000円です。
本当に夏、この部屋が暑いのが辛いのです。 施工はこのサイズの窓で約1時間ほどでした。


まず、ガラス表面を清掃し、 水を吹き付けて、
 

フィルムを貼り付けます。

小手で空気を押し出して、カット。



完成です。
写真ではわかりにくいですが、ほんの少しだけ、ガラスが青みがかった感じがします。
明るさはそれほど変わりません。


 ..
 ガラスが2枚重なるとだいぶ青さが分かると思います。



今日ぐらいの天候だと、
普段なら、部屋に入った瞬間にムワ~と暑さを感じるのですが、
それを感じませんでした。
本当に効果があるようです。

特に、太陽光を直接浴びたときのあの熱い感じが少なくなりました。
ギラギラした光も和らげてくれるので、今のところ、作業が心地よく進んでいます。


高いだけあったようです。

2011年6月2日木曜日

駐車場

駐車場にコンクリートを打ちます。

今日は
”根堀”作業。
 コンクリートの厚みと下に引く砕石の厚みの分を掘ります。
こちらが午前10時


天候が不安定ですが、進める内にどんどん進めます。
こちらが午後3時。
今日中に根堀作業は終えたいところですが、ぎりぎり間に合うかどうか。。。。
頑張れ坂井さん!負けるな金子さん!

2011年5月27日金曜日

もう少しで

工務店便り4号が発送できそうです。

私の部分は4月中に書き上がっていたのですが、
社長さん(母)がどうも。。。。。。

今回は、お客様の声も取り入れた物になっております。
協力してくださった方、
取材したきりずっと期間が経って申し訳ありません。

何とか6月上旬に皆さんのお手元に届くように
後一歩頑張ります。

2011年5月18日水曜日

納得できない

いろいろな建材屋さんが最近しきりに、
「ウチも太陽光始めました。」


と、カタログを持ってきてくれます。

今すぐにでも取り扱いたいのは山々ですが、
どうも解決していない問題が・・・・。

「雨漏り」

メーカー各社どうしても屋根に一度穴を開けるようなやり方になるので、
本当に大丈夫なのか、疑問が残ります。

いつも質問していますが、
すっきりとこれで大丈夫!と腑に落ちることがありません。

大きな商売のチャンスを逃しているのも分かりますが、
どうも納得できない物を売るというのができない性分で・・・・。

2011年5月10日火曜日

東北

あちらの方も復興に向けてだいぶ動きが出てきたようです。

そのため、職人さんがだいぶ東北にかり出されています。

先日は、瓦屋さんが
「来月はずっと東北です。」

今日も、水道屋さんが
「私、明日からしばらく仮設住宅の設営で、いつ帰ってくるか分かりません。」
とおっしゃっていました。

快く送り出しました。
みんな、それぞれできることがあると思います。
実際に現地に行って働くということもそうですし、
節電をしながらも、経済活動にいそしむというのも、
日本を支える立派な行動ではないかと思います。

2011年4月27日水曜日

土地の動き

最近、土地の動きがまた出てきたように感じます。

相続税の改正に伴い、持っていても相続税がかかるだけだし、
かといってこの過疎化の町でアパートを建てても・・・・。
この際安くても現金化してしまえ!

という地主さんと

世相が良くなるまでまとうと思ったけど、
待ちきれなくなってしまった!

という買い手さんの利害が一致しているように思えます。


先日も一件売買のお手伝いをさせていただき、

昨日はずっと、何名かのお客さんと不動産についての相談をしていて
一日が終わってしまいました。

本業が不動産業になりそうな勢いです。

2011年4月22日金曜日

面白い素材

断熱材をしらべていたら、
セルロース断熱という物にたどり着きました。
新聞紙をリサイクルして、
耐水性、耐火性を高めた物です。

長野県に30年前からこれを施工する会社があったということで、
連絡を取ってみたところ、わざわざ説明に来てくださいました。


現場で直接吹き込むので、気密性、断熱性がたかまる、
調湿作用があるので、壁内結露に強くかびにくいというと説明を受けました。
壁内結露については私が新築の素材を探す中で大きなテーマだったので、これだ!
という感じでした。

ただ、やはり良い物は高い。わたゴミみたい(失礼!)なのに。。。
いや、多少高くても良い家を!
今のところ、圧倒的によい素材工法を使って、
住宅メーカーよりは安いというラインに行っているはずです。
もちろんローコストよりは高いけれど。


現場吹きつけなので、床と天井は既存住宅にも使えるようで、
特に、床に吹き込んだ家では足下からのすきま風をシャットアウトして、
概ね満足していただいているそうです。

戸倉は冬場の寒さについては永遠のテーマなので、
次の冬に向けて提案していきたいと思います。

2011年4月21日木曜日

外構工事

駐車場を広げる外構工事を行っております。
土を止める壁をつくっています。
その後、カーポートと土間コンクリートを打っていきます。

帰り道、景色があまりにきれいなので一枚。
戸倉ってのどかでいいところだなと、実感しました。

2011年4月18日月曜日

森の杏

土曜日天気が良かったので、
森の杏を見に行きました。


沢山の人が歩いていて、活気がありました。



土曜日が丁度満開ということだったので、
辺り一面ピンク色の花でとてもきれいでした。

人が歩くところには車が入ってこれないようになっているので、
散歩に丁度良く、とてものどかな雰囲気を楽しめました。



息子は、もちろん花より団子で・・・・・。

このおやきの他にも杏ソフトを一人でまるまる一個食べてしまいました。

2011年4月16日土曜日

新築研究について

新築の研究について、あまりブログに書いてきませんでしたが、
大変遅い歩みながら、進んでおります。




取り寄せた資料もだいぶ増えてきました。

当たり前ですが、奥が深いです。


そして、これも当たり前ですが、”完璧は存在しない”ということにも改めて気付きました。



自然素材で体に優しい物は、高くて手間がかかり、耐久性が低い。
住まいの健康にとても良い、防湿シートを見つけたが、普通の物の3倍の値段・・・・。



最高と言われた防蟻工法も機能しない白蟻が国内でも出てきた。


もう少し、発表までには時間がかかりそうです。

2011年4月14日木曜日

床暖房リフォーム2

床暖房のづづきです。
床暖房パネルの上には、合板をはります。
大工さんは、
丁寧な仕事の宮本さんです。
宮本さんのお父さん(99才)も大工さんで、
祖父の代から、ずっとおつきあいをしております。
大変丁寧な仕事で、お客様にも喜ばれました。

合板の上にフローリングをはります。





張り上がりました。

家具を入れ直していただきました。
船の模型は自分でつくったそうです。
とても精巧に出来ていて驚きです。



お顔も・・・・。とお願いしたら丁重に断られてしまいました。

断熱材を沢山入れたので、
部屋が暖かくなったとお褒めの言葉をいただきました。
 
少し寒い日に少しだけ入れたところ、
ほんのりと暖かく、今までにない感覚だそうです。


やはり、床暖房、お勧めです。

2011年4月12日火曜日

床暖房リフォーム

床暖房の施工を行います。
当社で10年前につくっていただいた家で、
その当時からバリアフリー設計でした。

今回、バリアフリーを維持したまま床暖房を入れたいというご要望だったので、
下地を下げる大規模な物になりました。





ベタ基礎構造材ともに十年経ってもきれいなままだったので、
再度使える物はそのまま使いました。

今回は、断熱材もこれでもかと言うくらい、大量に入れました。

銀色が、床暖房パネル。
中に温水を回します。
ランニングコストも、思っているほどかかりません。
長野都市ガスさんで、コストの試算も行ってくれます。

2011年3月28日月曜日

解体

土地の売買がありました。
買主さんが、現在あるブロック積みの倉庫のような物が
不要とのことで、解体をしました。


ガスボンベの貯蔵用に使っていたそうです。
最近は分別が大変うるさくなっていますが
ブロックとコンクリートだけでできていたので、
重機を持ってきて一発です。




比較的小さな建物なので、
2日間で終了しました。

2011年3月26日土曜日

机2段目

整理収納を忘れないうちに、机の2段目を行いました。
主に、紙類を入れています。
はがき、封筒、一筆箋、メモの予備等です。
重なり合って、取り出しが大変面倒でした。

似たような物がごちゃごちゃとして使いにくいという点も解決したかったので、
クリアファイルをつかって、
ポケットに種類を分けてみました。
種類ごとに分けられ、効率が大幅にアップしそうです。

引き出しの中は、品目を絞り優先度の高い物だけを入れるようにしました。

どんどん練習を積んで、
お客様にも提案したいと思っております。


先日引き出しの一段目を整理してから、
明らかに作業の効率が上がりました。

整理収納、凄い技です。